
フォトブックとフォトアルバムって名前が似てますよね!
名前が似ているけれど、実は写真の保存方法が違うこの2つ。
思い出の写真を残すのにはフォトブックがいいのかフォトアルバムがいいのか、この記事では両方のメリットとデメリットを紹介していきます。
フォトアルバムとは

フォトアルバムとは、写真屋さんや自宅のプリンターなどで印刷した写真をアルバムにはさんで保存する方法です。
- クリアポケットに写真を入れる
- 透明のフィルムに写真をはさむ
などの方法があります。

昔からよくある、写真の保管方法ですね!
フォトアルバムのメリット・デメリット
メリット
写真の追加や入れ替えがかんたんにできるのがフォトアルバムのメリットです。
アルバムもたくさんの種類が売られているため、自分の好みのものを購入して揃えられます。
デメリット
写真を印刷する手間や、アルバムを購入する手間があります。また、写真の厚みでアルバムがかさばるなんてことも…。
フォトブックとは

フォトブックとは、撮った写真を写真集のような本にして保管する方法です。
印刷屋さんに注文をして製本するので、仕上がりがとってもきれいです。
- 印刷屋さんに注文をして本にする

「卒業アルバムや結婚式のアルバムのような感じ」と言えば伝わるでしょうか…?
印刷屋さんに注文をするというと高く感じますが、安いところだと1冊300円くらいで写真を本にしてくれます。
フォトブックのメリット・デメリット
メリット
なんといっても、印刷屋さんが製本してくれるので仕上がりがとてもきれいです!
写真は全て印刷されているので、フォトアルバムのようにかさばりません。

思い出の写真が、1冊の写真集のようなアルバムになった時の感動はひとしおです!
デメリット
後から写真の追加や順番の入れ替えができません。また、パソコンかスマホからでないと注文ができません。
…といっても、この記事を読んでいる人はパソコンかスマホを持っていると思うので、フォトブックを作るのに問題がないはずです!
フォトアルバムとフォトブックの比較
フォトブックとフォトアルバムの違いについて、わかりやすく表にしてまとめてみました。
フォトブック | フォトアルバム | |
---|---|---|
手軽さ | パソコンやスマホからでないと作れない | かんたんに作れる |
写真の現像 | 不要 | 現像や印刷が必要 |
アルバムの用意 | 不要 | 自分で用意する |
保管 | 薄くてコンパクト | かさばる |
写真の追加など | できない | できる |
まとめ
フォトブックとフォトアルバムはどちらもメリットもデメリットがあります。
ぜひ自分にあった写真の保管方法を検討してみてくださいね!