Cardbox(カードボックス)はキャラクター年賀状が注文できる年賀状印刷サービスです。数々の年賀状印刷サービスを利用してきましたが、キャラクター年賀状が印刷できるサービスは少ないのでかなり貴重です!

ポケモンやキティーちゃん、すみっコなどのキャラクター年賀状が印刷できます♪
この記事では、実際に私がCardboxで年賀状印刷を注文したレビューや口コミ評判などをまとめています。ぜひ最後まで読んでくださいね!
Cardboxの年賀状のレビュー

実際にCardboxの公式サイトから年賀状印刷を注文したので、さっそくレビューしていきますね!
Cardboxは注文をしてから翌々営業日の出荷となっています。
発送はヤマト運輸かレターパックのどちらかです。対面で受け取るので、盗難や投函間違いの心配がありません。


今回はレターパックで届きました!

レターパックを開けてみると、中にはプチプチでくるまれた箱と明細書が入っていました。

プチプチを開けると、「PREMIUM CARD」と書かれた化粧箱と、おまけのカレンダー、寒中見舞いのはがきが同封されていました。

寒中お見舞いのはがきは3枚入っていました。差し出すときは切手が必要です。

お正月を過ぎたあとに年賀状がきてもこれなら安心♪

せっかくなのでカレンダーも組み立てました。シンプルなので、使い勝手がよさそうです!

サンクスレターも一緒に同封されていました♪

カレンダーは自分で組み立てます。紐をつければ、壁掛けにもできるようです!


ではメインの年賀状を見ていきましょう♪
化粧箱を開けると、年賀状が入っていました。
ピッタリとした箱に入っているので、郵送中の折れ曲がりなどの心配がなさそうです。

箱の底には、指を入れて中身を押し上げるための穴が開いています。
年賀状がピッタリ入って取り出しにくい場合でも、これなら苦労せずに取り出せますね!

こういう小さな気配りが嬉しいです♪

今回3種類の年賀状を注文したのですが、種類ごとに袋に入っていました。

左から順に「プレミアム全面写真仕上げ」「写真入り年賀状」「イラスト年賀状(ポケモン)」です。

プレミアム全面写真仕上げは、写真をはがきに貼り合わせているためフチがありません。
印刷方法の比較
プレミアム全面写真仕上げ


つるっとした手触りで、マットのような質感のプレミアム全面写真仕上げ。
指紋がつきにくく、ポストカードみたいです!
写真入り年賀状


写真入り年賀状は年賀はがきに直接印刷をするため、周りに白いフチができます。
カラーコピーのように、インクがのっている部分だけテカテカします。
イラスト年賀状(ポケモン)


イラスト年賀状は年賀はがきに直接印刷しています。そのため周りに白いフチがあります。
今回はポケモン年賀状を注文しましたが、サンリオなどもあります!

小さい子どもがいる家庭におすすめです♪
Cardboxの年賀状印刷の画質の比較
Cardboxには、写真と年賀はがきを貼り合わせる「プレミアム全面写真仕上げ」と直接年賀はがきに印刷をする「写真入り年賀状」の2つの印刷方法があります。

画質の違いが気になる人も多いと思うので、詳しく見ていきますね!

「プレミアム全面写真仕上げ」と「写真入り年賀状」を隣に並べて比較しました。
年賀はがきに直接印刷をする写真入り年賀状(右側)の方が、ちょっと暗いかな…と感じました。

スキャナーで実際にスキャンして比較してみました!

(写真を貼り合わせ)

(年賀はがきに直接印刷)

どうでしょう?
写真入り年賀状(右側)の方がほんの少し暗く感じませんか…?
両方並べないとわかりませんが、実際に並べるとほんの少しですが写真入り年賀状の方が暗く感じます。あとやっぱり、プレミアム全面写真仕上げのほうが色がなめらかな感じがします。

個人的には、写真入りの年賀状を印刷するのならフチのない「プレミアム全面写真仕上げ」がおすすめです!
自宅のプリンターでの仕上がりとはちょっと違った、ポストカードっぽい質感の年賀状ができますよ♪
Cardboxの年賀状のメリット・デメリット


実際にCardboxで年賀状を注文してみて感じた、メリット・デメリットを紹介しますね!
Cardboxの年賀状のメリット
人気キャラクターの年賀状が作れる

なんといっても、ポケモンやキティちゃん、すみっコぐらしなどの人気キャラクターの年賀状が作れるのがCardboxの特徴です。
他の年賀状印刷サービスではあまり見ないので、かなり貴重ですよ♪


子どもがいる家庭におすすめです!
対面手渡しで配達してくれる

Cardboxは、ヤマト運輸もしくはレターパックでの年賀状発送となっています。
対面での受け取りになるので、間違って他の家に発送されるようなことがありません。

しかも、会員登録をすれば送料無料です!
宛名印刷が無料

Cardboxでは、宛名印刷を無料でしてくれます。私も何枚か宛名印刷をお願いしました♪
最初に住所データを入力する手間はありますが、来年もCardboxを利用すればデータをそのまま利用できるので便利です!
写真の補正が無料

写真が暗かったリ明るすぎた場合、Cardboxでは無料で写真の補正をしてくれます。
プロが写真の色味を無料で調節してくれるので、ぜひ利用しちゃいましょう♪
Cardboxの年賀状のデメリット
会員登録をしないと送料が無料にならない
送料無料の年賀状印刷サービスが多いなか、Cardboxでは会員登録をしないと送料が無料になりません。
会員登録は無料なので、特に抵抗がなければ会員登録をするのがおすすめですよ♪
デザインによって価格が違う
Cardboxにはたくさんの年賀状デザインがあるのですが、残念なことにデザインによって価格が変わります…。
年賀状作りに失敗しないために、自分の予算をしっかり決めて、そのなかからデザインを選ぶのがおすすめですよ!
Cardboxの年賀状の注文の流れ
これからCardboxで年賀状を作成する人のために、注文までのながれを画像つきで詳しく解説していきますね。

15分くらいでかんたんに年賀状ができます!




年賀状のデザインを決めたら、会員登録をするかしないかを選択します。

会員登録をすると送料が無料になりますよ♪
その後、差出人の住所やあいさつ文を編集したり、写真のアップロードをします。




写真のアップロードや差出人住所の編集が終わったら、宛名印刷の有無を選択します。
Cardboxでは、宛名を無料で印刷してくれます!

また各種依頼画面では、写真の補正をするかしないかを選択できます。無料で写真を補正してくれるので、ぜひ利用しましょう♪
最後に配送先の住所や支払い方法を選択すれば年賀状の注文が完了です!
Cardboxの年賀状のよくあるFAQ

Cardboxで年賀状印刷をする注文ときによくある疑問を、FAQ形式でまとめました。
まとめ

- キャラクターの年賀状を作りたい
- 無料で宛名印刷をしたい
Cardbox(カードボックス)は、ポケモンやすみっコなど幅広い世代に人気のキャラクター年賀状を印刷できるのが魅力的。キャラクター年賀状を印刷できるところは少ないので、子どもがいる家庭におすすめです♪

お得な早割キャンペーンをしているので、まだ年賀状を注文していない人は今すぐチェックしてくださいね!