おたより本舗は、1,200種類以上ものデザインテンプレートがそろっている年賀状印刷サービスです。
定番のものからおしゃれなデザインまであるので、きっとお気に入りが見つかります!
- とにかく安く年賀状を注文したい
- 早く手元に年賀状が届いて欲しい
- 宛名印刷も一緒に注文したい
お昼の13時までに注文をすれば最短で当日出荷してくれるというスピード感も人気の秘密。
早くて安い年賀状印刷サービスを探している人におすすめです。
おたより本舗の年賀状のレビュー

実際におたより本舗の公式サイトから年賀状印刷を注文しました!

おたより本舗の年賀状はポスト投函で届きました。ポスト投函なら送料が無料です!

年賀状はしっかりとビニール袋で梱包されているので水濡れの心配がありません。
おまけにポチ袋がついてきました♪

入っていたポチ袋は3枚。男女どちらでも使いやすい柄です。

お年玉はもちろんのこと、日ごろからちょっとした時によく使うので嬉しいです♪
印刷方法の比較
プレミアム写真仕上げ


プレミアム写真仕上げは一般的な写真と同じ仕上げです。
明るく柔らかい雰囲気になるように写真を補正してくれて大満足です♪
フチなし印刷仕上げ


写真を印刷した紙を年賀はがきに貼り合わせています。
マットなポストカードっぽい仕上がりです。
直接印刷仕上げ


こちらは直接年賀はがきに印刷をしているため、周りに白いふフチができます。
他の年賀状印刷サービスにくらべて、インクのテカリが抑えてあるような感じがしました!


イラスト年賀状はすべて年賀はがきに直接印刷をするため、白いフチができます。
おたより本舗の年賀状印刷の画質の比較
おたより本舗には、「プレミアム写真仕上げ」「フチなし印刷」「直接印刷」の3つの印刷方法があります。
違いがわかりづらいと思うので、実際に比較していきますね。

画像だとわかりにくいかもしれませんが、「プレミアム写真仕上げ」が一番色がなめらかできれいですよ!

…と言っても横に並べるだけだとわかりづらいので、スキャナーで実際に年賀状をスキャンしました!

(写真貼り合わせ・現像)

(写真を貼り合わせ)

(年賀はがきに直接印刷)
スキャンしてみてもわかるとおり、左の「プレミアム写真仕上げ」が一番印刷の画質がよかったです。
明るく柔らかい雰囲気に写真を補正してくれたということもあり、今回注文したなかでは「プレミアム写真仕上げ」が一番お気に入りです♪

「どの印刷方法にしよかな?」と印刷の仕上げ方法を選ぶときの参考になったら嬉しいです。
おたより本舗の年賀状のメリット・デメリット


実際におたより本舗で年賀状を注文してみて感じた、メリット・デメリットを正直に紹介しますね!
おたより本舗の年賀状のメリット
宛名印刷が無料

おたより本舗では宛名印刷が無料です。
宛先を入力する手間がありますが、一度入力すれば来年以降も住所録を利用できます。
宛名も一緒に印刷したいひとはぜひおたより本舗を利用してくださいね!
ポスト投函なら送料無料

さらに、おたより本舗ではポスト投函に限り送料が無料になります。
(宅急便を利用する場合は300円かかります)
最短で当日出荷

おたより本舗ではお昼13時までに年賀状を注文すれば当日出荷してくれます。
ネット年賀状印刷サービスの中でもかなり早い納期なので、今すぐ年賀状が手元に欲しい人や急いでいる人にはおすすめです♪
写真を無料で補正してくれる

写真年賀状で選んだ写真が暗かった場合、おたより本舗では無料で写真の補正をしてくれます。
無料なので、写真年賀状を印刷する人は頼んでおきましょう!
おたより本舗の年賀状のデメリット
デザインによって価格が違う
おたより本舗では、選んだ年賀状のデザインによって印刷料金が変わります。
価格は★1~★6まであり、星の数が多いほど価格が高くなります。
おたより本舗の年賀状印刷の種類

おたより本舗には、3つの仕上げ方法があります。
仕上げ方法 | 特徴 |
---|---|
直接印刷仕上げ | 年賀はがきに直接印刷をします。白フチあり。 |
フチなし印刷仕上げ | 光沢のある紙に印刷をして年賀状に貼り合わせます。フチなし。(1枚 24円) |
プレミアム写真仕上げ | 写真と同じ現像仕上げ。フチなし。(1枚 38円) |

私は3つとも印刷を頼みましたが、写真年賀状の場合は「フチなし印刷仕上げ」が一番コスパがよかったです!
おたより本舗の年賀状の送料と支払い方法と納期
送料
おたより本舗では、発送方法によって送料が変わります。
配送方法 | 送料 |
---|---|
ポスト投函 | 無料 |
宅配便 | 330円 |
宅配便で発送する場合は、時間帯の指定(午前中・14-16時・16-18時・18-20時)ができます。
支払い方法
おたより本舗の支払い方法は3つあります。
支払い方法 | 手数料 |
---|---|
クレジットカード | 無料 |
代金引換 | 330円 |
コンビニ後払い | 330円 |
手数料は注文金額にかかわらず一律です。
納期
選んだ年賀状印刷のタイプによって、納期が変わります。
タイプ | 出荷予定 |
---|---|
直接印刷仕上げ | 当日出荷 |
フチなし印刷仕上げ | 3営業日 |
プレミアム印刷仕上げ | 3営業日 |
※ 注文の締め切りは13時です。過ぎた場合は翌日受付となります。
おたより本舗の年賀状の注文の流れ
これからおたより本舗で年賀状を作成する人のために、注文までのながれを画像つきで詳しく解説していきますね。

15分くらいでサクっと年賀状が作成できます!
公式サイトでデザインを選ぶ




おたより本舗の公式サイトから、お気に入りの年賀状デザインを探します。
デザインを編集する




デザインを選んだら、はがきの種類と仕上げを選びます。
写真年賀状の場合は、年賀はがきの種類と仕上げを選べます。
仕上げ方法 | 特徴 |
---|---|
直接印刷仕上げ | 年賀はがきに直接印刷をします。白フチあり。 |
フチなし印刷仕上げ | 光沢のある紙に印刷をして年賀状に貼り合わせます。フチなし。(1枚 24円) |
プレミアム写真仕上げ | 写真と同じ現像仕上げ。フチなし。(1枚 38円) |

写真年賀状の場合はディズニー年賀状が選べます♪
デザインの編集で写真を拡大縮小したり回転させる場合は、2本指で操作してくださいね。
差出人とあいさつ文を編集する




会員登録をしている人はログイン、はじめての方は会員登録をしてから先に進みます。

ここでは差出人の名前や住所、あいさつ文を編集します。
あいさつ分はいくつかの定型文からも選べます。また、電話番号やメールアドレスも記載できます。
すべて入力が終わったらデザインを反映し、プレビューで確認をします。
印刷内容の確認をする




宛名印刷のありなしや、ポスト投函代行の有無、写真補正をするかどうかを選びます。
宛名印刷をする場合は、事前に登録してる住所録から選びます。
住所録に登録していない場合でもあとから設定できるので「あり」を選んでくださいね!

写真の補正は無料でしてくれるので「あり」を選ぶのがおすすめですよ♪
配送方法と支払い方法を設定する




最後に発送先と発送方法、支払い方法を選択します。
注文完了
最後に、注文内容を確認して完了です!
今回はスマホの画面でおたより本舗で年賀状をつくる順番を紹介しましたが、パソコンからでもかんたんに年賀状が作成できます。

サクッと作れるので、ぜひ挑戦してくださいね!
おたより本舗のよくあるFAQ

おたより本舗で年賀状印刷をする注文ときによくある疑問を、FAQ形式でまとめました。
- スマホからでも年賀状をつくれる?
- おたより本舗はスマホからでも年賀状が作成できます。
アプリ不要なので、スマホから公式サイトにアクセスしてくださいね。
おたより本舗の公式サイトはこちら
- 宛名印刷はある?
- おたより本舗は無料で宛名印刷をしてくれます。
入力した住所録は来年以降も使いまわせまるため、一度入力をしてしまえば来年以降はラクチンです♪
- 投函代行はある?
- おたより本舗ではポスト投函代行を無料でお願いできます。
ポスト投函代行の条件
・「宛名印刷あり」で注文をすること
・クレジットカード払いのみ
宛名印刷をしない分の年賀状は自宅へ配送されます。
その場合は国内の住所しか指定ができないので、海外に住んでいる人は注意してくださいね。
まとめ

- とにかく安く年賀状を注文したい
- 早く手元に年賀状が届いて欲しい
- 宛名印刷も一緒に注文したい
おたより本舗は安くて早い年賀状印刷サービスです。
お昼の13時までに注文をすれば最短で当日出荷してくれるので、急ぎの場合は特に助かります♪

1,200種類以上ものデザインがあるのも魅力です!
今ならお得な早割キャンペーンもやっているので、ぜひ公式サイトをチェックしてくださいね!